りんごの木薬局のブログです。薬局の日々の出来事から健康・薬にまつわる事。更にスタッフの日常などを定期的に更新しております。
«06 | 2025/07 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 08» |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のニュースで森繁久弥さんが亡くなったとのこと。
本当に残念です。
昔、よくテレビで「社長シリーズ」「駅前シリーズ」などをみて、
その時も大笑いするのですが、つぎの日も一週間たっても思いだして笑えたものでした。
「だいこんの花」というテレビドラマで、石田あゆみがお茶を入れるシーンで
急須を高々と上げたり、下げたりしてお茶を注ぐのを見た森繁さんが
「馬のションベンじゃないんだ」といった事は、今でもおかしくてたまりません。
役者で役を演じても、どこか本人のパーソナリティが出るように思います。
はまり役というのでしょうか。
もう一人、たびたび思いだしては、おかしくてたまらないというか、忘れられないのは
柳や金五郎の二等兵物語の「二等兵はつらいね」という歌を
靴を磨きながら歌うシーンです。
私の年代でも分かる人は少ないと思います。
その当時の喜劇役者の方々の出た番組はおかしくて悲しいので、
印象が強烈で何十年たっても、おなかの底がくすぐったくなるようです。
この時代の話ができる人と笑いながら話ができたらいいなぁと思います。
■■■
このところ、インフルエンザのワクチンについてのニュースが
多いようです。
りんごの木薬局のスタッフも毎年ワクチン接種をしていました。
今年になって、前橋リポートなるものがあるということで、
調べてみるとワクチン接種が必ずしも効果を発揮することがなく、
重症化を抑える程度とのこと。
タミフルは世界中で、日本が75%消費しているのは、なんでだろう
と考えてしまいます。
タミフルを誰にでも調剤してよいのだろうか、インフルエンザに
かかってしまったほうがよい場合もあるのではないか(他に疾患が
なければ)
確かに、ワクチンをしてもインフルエンザにかかってしまうことが
あったように思います。
新型インフルエンザにおいては、どうなんだろうと考えてしまいます。
迷いの毎日です。
このところ、インフルエンザのワクチンについてのニュースが
多いようです。
りんごの木薬局のスタッフも毎年ワクチン接種をしていました。
今年になって、前橋リポートなるものがあるということで、
調べてみるとワクチン接種が必ずしも効果を発揮することがなく、
重症化を抑える程度とのこと。
タミフルは世界中で、日本が75%消費しているのは、なんでだろう
と考えてしまいます。
タミフルを誰にでも調剤してよいのだろうか、インフルエンザに
かかってしまったほうがよい場合もあるのではないか(他に疾患が
なければ)
確かに、ワクチンをしてもインフルエンザにかかってしまうことが
あったように思います。
新型インフルエンザにおいては、どうなんだろうと考えてしまいます。
迷いの毎日です。
また梅雨の様子になりました。
ウオーキングの毎日は、季節感があって継続できてます。
先日、薬局のスタッフと近くの薬局の薬剤師の方たちで、
東北薬科大学の同級生だった薬理学の只野教授をお迎えして
サプリメントの効用や内服薬との服み合わせの勉強会を三週にわたって
開催しました。
治験での様子や結果をお聞きしました。
サプリメントの効用よりも、疲労マウスの作り方や高血圧マウス、
それから、骨折させたマウスの治る過程など写真を見ながら、
みんなで「キャーねずみ可哀そう」とか、
疲労マウスが水槽で泳ぎ続けている様子を見て
「やだっ、溺れてしまうんじゃない?」とかみんなの反応のほうが印象的でした。
薬局のスタッフは、素直でやさしいので、勉強会も楽しくなります。
ベルムア150という腸内環境を整えるサプリは、腸内の環境がどんなに全身の健康に大事かが分かり薬局でも置くことにしました。
それから、ゼライスという仙台の会社からコラーゲントリペプチドという
粉サプリがでて、骨折の回復に影響し、これからの高齢に向かう方、
もう高齢の方、にとてもいいようで、みんなもまずのんでみようという
ことになりました。
今度来局した際は、みんなが元気か様子を見てください。
ウオーキングの毎日は、季節感があって継続できてます。
先日、薬局のスタッフと近くの薬局の薬剤師の方たちで、
東北薬科大学の同級生だった薬理学の只野教授をお迎えして
サプリメントの効用や内服薬との服み合わせの勉強会を三週にわたって
開催しました。
治験での様子や結果をお聞きしました。
サプリメントの効用よりも、疲労マウスの作り方や高血圧マウス、
それから、骨折させたマウスの治る過程など写真を見ながら、
みんなで「キャーねずみ可哀そう」とか、
疲労マウスが水槽で泳ぎ続けている様子を見て
「やだっ、溺れてしまうんじゃない?」とかみんなの反応のほうが印象的でした。
薬局のスタッフは、素直でやさしいので、勉強会も楽しくなります。
ベルムア150という腸内環境を整えるサプリは、腸内の環境がどんなに全身の健康に大事かが分かり薬局でも置くことにしました。
それから、ゼライスという仙台の会社からコラーゲントリペプチドという
粉サプリがでて、骨折の回復に影響し、これからの高齢に向かう方、
もう高齢の方、にとてもいいようで、みんなもまずのんでみようという
ことになりました。
今度来局した際は、みんなが元気か様子を見てください。
朝が眠く、このところ3日ウォーキングに出かけていません。
私なりの無理もない理由はあるのです。
しかし、歩けないほどかというと、それほどでもなく、
情けない気分です。
下半身の筋肉を鍛えることで、頭への血液循環が良くなるそうで、
部屋の中で足踏みしてみても、30秒がいいとこで、
夕方に食事を済ませれば、眠くなりまいったなぁと思っています。
先週から禁煙を始めた友達に決心は続いているか電話してみました。
今回はのみ薬の禁煙剤なので、一週目は薬を服用しながら、タバコは
吸っていいので、順調のようです。
「決心は続いているんだね」と言いましたら、
「決心とは心を決めるってことですよ
(笑)」とのこと
そうなんだけどねぇ
私なりの無理もない理由はあるのです。
しかし、歩けないほどかというと、それほどでもなく、
情けない気分です。
下半身の筋肉を鍛えることで、頭への血液循環が良くなるそうで、
部屋の中で足踏みしてみても、30秒がいいとこで、
夕方に食事を済ませれば、眠くなりまいったなぁと思っています。
先週から禁煙を始めた友達に決心は続いているか電話してみました。
今回はのみ薬の禁煙剤なので、一週目は薬を服用しながら、タバコは
吸っていいので、順調のようです。
「決心は続いているんだね」と言いましたら、
「決心とは心を決めるってことですよ

そうなんだけどねぇ
